お家で気になるところ


soutyanのTOPに戻る

2025年4月27日 バラの剪定 赤色の花、カイガラムシがついている 


2025年4月16日 霧島つつじ開花 相変わらず樹勢がないな!! 去年は4月19日 写真


2025年2月1日 トースター買い替え 3278円 ものすごく長く使えた!! 

ひょっとしたら30年??

2025年1月16日 百日紅、いろはモミジの剪定 

その時の写真 もみじ もみじ  もみじ 霧島ツツジ  百日紅 百日紅

2025年1月14日 1階ピュアセントラル スイッチ不良 修理完了 


2024年12月23日 録画番組をポータブルテレビで表示できるが、再生できない

ネットワークの設定をやり直すがダメ!!どちらのTVでもWIFI接続のパスワード入力設定

再生できる録画とそうでないものがある。ZTVの設定してくれた人も来てくれて設定を

してもらうがダメ!! 確認を取ってもらうと、どうも地上波、BSの録画は見れるが、CS

はだめなよう。 機器確認をパナソニックにするということで本日はおしまい

なかなかむつかしいです。

2024年12月21日 ZTV ハードディスク内臓のチューナー交換 

前回も録画をポータブルテレビで見る設定に時間かかったが今回も同じ

設定完了はポータブルテレビのチューナー(小さい黒のボックス)電源いれると緑

しばらくすると赤にかわる(問題なし)

2024年12月20日 1階ピュアセントラル スイッチ不良 強弱運転の切り替え 

今年3月と同様不具合 トヨタホーム、山田さん訪問してくれてスイッチ交換を後日するとの事

駐車場側室外機 若干濡れる ドレインに木の葉が詰まっていたとの事(パンが受けているので) 写真

2024年12月19日 1階ピュアセントラル スイッチ不良 強弱運転の切り替え 

今年3月と同様不具合 

駐車場側室外機 若干濡れる

2024年12月17日 ヒイラギナンテン(マホニアコンフーサ)の剪定 とにかく伸びる 

和室、宗ちゃんの部屋 シャッター外側清掃 


2024年12月15日 スマートエアーズ 駐車場側室外機 ドレンホースの詰まりで水濡れ 

清掃で改修完了

2024年12月6日 スッポンで直せた。 心からよかったと思う

インターホン修理、2万弱 痛い! でも画像がっくっきり見える(7年レンズの経年劣化)

2024年12月5日 1階トイレ詰まり


2024年11月末日 ユスリカがチョコチョコいる!! シャッターにつく


2024年11月22日 昼から台所住設、リビング、玄関内部清掃

残っているのは1階トイレ、外部宗ちゃん、和室のシャッター外側

2024年11月19日 裏勝手口 裏庭廻り、溜め桝清掃 1階 宗ちゃん、洗面室、廊下、和室清掃


2024年11月17日 一階玄関廻り、台所勝手口 二階おばあさんの掃き出し窓、ベランダの掃除


2024年11月14日 家の掃除 1階の吐き出し窓清掃、和室、マイルームのシャッター外側が未完 

水拭きガラスクロスミクロス712円、Mファイバー雑巾393円が役に立った

あしながバチの巣駆除 踏み台の下の巣には1匹いました

TSC-HEMSサービスのデータダウンロードの不具合ですが、そもそも電気を使っていないのかな?

冷房では使用電源が0になることはあまりなくリモコンでOFFにしても使用電源は0にならないし、、、


2024年11月13日電源の入り切りをやってみる


2024年11月12日 TSC-HEMSサービスのデータダウンロードで、スマートエアーズの 

消費電力が10日から0になっていたりする不具合がでているので、トヨタオーナーズディスクへ確認の電話

スマートエアーズの電源とマルチコントローラーの電源入り切りをしてみてくださいとのこと。

2024年11月11日 家の掃除 2階はおばあさんの部屋をのぞいて 

あしながバチ踏み台の下の巣はまだいる

2024年11月6日  あしながバチ、巣の終期 10/29ハチがいなくなったと思ったら

その後しばらくいましたが、本日またいなくなりました。

2024年10月29日  あしながバチ、巣の終期 ハチがいなくなりました 写真


2024年9月27日 クチナシ、スミチオン散布


2024年9月25日 ピュアセントラル、スマートエアーズ フィルター関係清掃(1か月長くて3か月目)


2024年9月23日 クチナシ、スミチオン散布


2024年9月15日 クチナシ、スミチオン散布


2024年8月26日 百日紅、カイガラムシ用防除剤散布(アプロードフロアブル100 1188円))


2024年8月24日  あしながバチ、巣の最盛期 写真


2024年8月23日 百日紅、カイガラムシ取り クチナシ どちらもスミチオン散布


2024年8月22日 百日紅、カイガラムシ取り 15分


2024年8月20日 お隣、草刈り

百日紅、カイガラムシ取り(家側)

2024年8月15日 百日紅、またカイガラムシ スミチオン散布

2024年8月14日 百日紅、またカイガラムシ スミチオン散布


2024年8月10日 お隣、プール開き


2024年8月6日 お隣、草刈り


2024年8月4日 クチナシ、スミチオン散布

百日紅、またカイガラムシ スミチオン散布

2024年7月23日 お隣、草刈り


2024年7月23日 お隣、草刈り


2023年7月12日  百日紅開花 2023年7月3日 2021年7月9日 2020年7月11日 今年は1週間早い 写真


2024年7月11日 今度は玄関側の夜間照明のコントローラーの調子が悪い!! 点灯しない。


2024年7月6日 ユニットバスカウンター下清掃 無茶苦茶汚れていました 写真

お隣 除草剤散布

2024年7月4日 百日紅 またカイガラムシ除去

ユニットバスカウンター下清掃 無茶苦茶しづらい

2024年7月1日 お隣、草刈り


2024年6月27日 朝HP更新中に蚊に食われた!! この家では初めてかな?? 写真

ピュアセントラルの熱交換セット交換(1階のみ2階はまだ、防虫ネットも1階交換)

門塀の天端笠木の石の黒ずみ、緑&玄関石の緑 薬品処理緑、色は簡単に消滅

百日紅にまたカイガラムシ

2024年6月24日 葉の裏にダニがいっぱい ホームセンターの薬は効かず!! 農薬で駆除!! 

夜間照明のコントローラー(36WLGL-T)3608円(税込)取り替え

2024年6月23日 ハイビスカス開花、葉の裏にダニがいっぱい 写真


2024年6月20日 お隣、除草剤散布


2024年6月14日 クチナシ開花 去年より2日早い  写真


2024年6月6日 フィージョエ開花  写真


2024年5月29日 バラの剪定、お隣、除草剤散布、 蜘蛛の巣取り


2024年5月26日 アベリアホープレイズ、アベリアカレイドスコープ剪定 アベリアホープレイズ アベリアカレイドスコープ

フイージョエも剪定

2024年5月25日 お隣、除草剤散布 アベリアホープレイズ、アベリアカレイドスコープ少し剪定 アベリアホープレイズ アベリアカレイドスコープ


2024年5月23日 3月8日ハツユキカズラを処分したけどまた復活 写真


2024年5月3日 隣の草刈り 


2024年4月19日 霧島つつじ開花 樹勢がないな!! コンクリートのカビ(黒色)がなかなかとれない 

石材の緑色は薬品できれいになります。

2024年4月7日 隣の草刈り 


2024年3月8日 ハツユキカズラを処分 写真


2024年2月16日 紅葉 霧島つつじ クチナシ フィージョエ アベリアホープレイズ 剪定 


2024年2月12日 百日紅 剪定 


2023年12月19日 ”左のIH の位置を確認してください”の音声がうるさいのでフライパンを買い換えた。 

t-fal 28cm 5500円(税込み)結果が楽しみです


2023年12月11日 1階外回り掃除 ほぼ終わり 11月中旬から家の掃除 2階は一日半、一階はこれでまる3日 1階外が一日 

百日紅のカイガラムシが水道の噴射できれいに取れた 

2023年11月中旬から家の掃除 2階は一日半、一階はこれでまる3日 窓がきれいになった 


2023年10月21日 くちなし オオスカシバ幼虫、1匹駆除 


2023年10月17日 くちなし オオスカシバ幼虫、6匹駆除 殺虫剤散布 となりの草刈り


2023年9月19日 となりの草刈り 

くちなし オオスカシバ幼虫、4匹駆除

2023年9月12日 となりの草刈り 


2023年8月30日 隣の除草剤 バスター 


2023年8月24日 隣の除草剤 


2023年8月19日 クモの巣取り クモの忌避剤は効果あり


2023年8月9日 隣の除草剤 剪定 テラスの屋根掃除 クモの巣取り


2023年8月6日 隣の草刈り


2023年7月20日 隣の除草剤


2023年7月12日 隣の除草剤


2023年6月16日 隣の除草剤


2023年7月3日  百日紅開花 2021年7月9日 2020年7月11日 今年は1週間早い 写真


2028年6月23日 2階トイレ修理完了


2023年6月20日 隣の除草剤


2028年6月18日 クチナシ開花 昨年より2日遅れ 写真

2階トイレ修理依頼

2023年6月16日 隣の除草剤


2023年5月25日 隣の除草剤


2023年5月21日 バラの剪定


2023年5月10日 隣の除草剤


2023年4月22日 隣の草刈り


2023年3月31日 隣の草刈り


2023年4月14日 今年も少し寂しいですが、霧島ツツジの開花 写真

裏庭 除草剤散布

2023年4月11日 玄関石張りの黒ずみ カビキラーでOK!! 


2023年4月8日 テレビ HDMIの不具合 音声が出ない ケーブルテレビ来訪 TV側HDMI関連に不具合がありそう 

パナソニックから来訪 音声調整 HDMI音声入力設定 デジタルへ 機器設定 HDMIオート設定 モード2へ で解決 税込み3850円(出張料)

サポートセンターとしゃべっていたのに!! ま~これで済んでほっとしていますが本音

2023年4月6日 テレビ HDMIの不具合 音声が出ない ケーブルテレビ来訪 TV側HDMI関連に不具合がありそう 

パナソニックにtel

2023年4月4日 テレビ HDMIの不具合 音声が出ない ケーブルテレビへ 


2023年3月31日 エコキュートの追い炊きの温度が上がらない 水漏れ修理との関係不明 

追い炊きの循環パイプに熱湯が伝わらず。逆止弁の不具合 隣の草刈り


2023年3月23日 エコキュートの追い炊きの温度が上がらない 水漏れ修理との関係不明 3/31訪問 13:30くらい


2023年3月20日 エコキュートのタンクと配管の接合部からの漏れの修理完了

配管の種別 左側から水色 給水 ピンク 急騰 次の2本 風呂 次の2本 ヒートポンプ 写真


2023年3月15日 コントローラの玄関と駐車場の分を交換してみたら点灯!!

玄関側のコントローラは1回路しか点灯しない

2023年3月14日 庭園灯の不具合、コントローラ!! 何故か2本接続すると駐車場側の

コントローラは点灯しない

2023年3月13日 エコキュートのタンクと配管の接合部からの漏れの修理依頼

左側水色配管接続部から漏れ 写真

庭園灯の不具合、原因を調査中 

2023年1月28日 2017年に購入パナソニック・コーヒーメーカの活性炭フィルターを交換、使い方がやっと理解。

本来2年くらいで交換 クエン酸で」洗浄するみたい 本体1100円、送料330円(税込み)

2023年1月28日 再び雪 写真 写真  写真 写真 写真

当り前ですが、先日と今日の雪で太陽光発電はほぼ0です。

2023年1月26日 雪だるまをつくりました 50年ぶり?? 写真 

比叡山、比良山がめっちゃキレイ!! 写真 写真

エコキュートのドレンホースを交換 エコキュートの給水、給湯配管からの水漏れはまし締めで修理完了

2023年1月25日 10年に一度級の寒波 写真 写真

去年はほとんど雪なし 当たり前ですが、この日は太陽光発電は0でした

2023年1月6日 門松を解体して寄せ植えにしました 写真 


2022年12月30日 門松設置 写真 写真

浴室の洗濯物の物干し竿の汚れがさび落としで、劇的にきれいに!!写真

2022年12月30日 門松設置 写真 写真


2022年12月29日 浴室ベンチ裏の黒カビ、金物類清掃、カビはカビキラー、金物類はティンクル  

太陽光モニタを交換

2022年12月18日 浴室鏡 水垢、お風呂用ティンクル 272円(内税) きれいになりました。  


2022年11月30日 洗濯機お湯取り引っ掛け金物 5年 ステンに交換 写真 写真


2022年11月26日 いろはモミジの紅葉 まずまず 写真


2022年11月7日 1階内部清掃 約3時間


2022年11月3日 外部庭園照明が切れた!! 球切れで依然買っておいた球交換で点灯 もう在庫がないみたいです


2022年11月1日 1階内部清掃 約2時間


2022年10月29日 1階内部ガラス、シャッター清掃 約4時間


2022年10月25日 1階外回り清掃 約5時間

今日は少し寒い!!

2022年10月23日 1階掃き出し窓清掃 ガラス清掃はしんどい 裏表約4時間

ガラスの清掃は上手になった!!

2022年10月20日 2階清掃 約1日


2022年9月20日 お隣草刈り 4週間間隔


2022年9月18日 クチナシ スミチオン散布 


2022年9月14日 クチナシ スミチオン散布したけどオオスカシバの幼虫がまた発生 


2022年9月12日 石貼、コンクリート土間の黒ずみ、緑色のコケの清掃 いろいろ試験写真 

石貼&緑色のコケはこするだけで結構キレイ。コンクリート土間は何回か湿潤。かなりきれいになる

2022年9月10日 石貼、コンクリート土間の黒ずみ、緑色のコケの清掃 写真 写真

石貼&緑色のコケはこするだけで結構キレイになりました。コンクリート土間は湿潤が必要かな。石ほどこするだけではキレイにならない。

2022年9月8日 石貼、コンクリート土間の黒ずみ、緑色のコケの清掃 

コーナン カビトリスーパー 272円/l こするだけか湿潤しておくか様子見

2022年8月25日 クチナシ スミチオン散布 百日紅、クチナシ、モミジ、フィージョア剪定 


2022年8月20日 お隣草刈り 3週間間隔‐3日


2022年8月6日 お隣除草剤 クモの巣取り


2022年8月3日 お隣草刈り 草刈り 1回/月より多め 3週間間隔


2022年8月2日 クチナシ スミチオン散布後 オオスカシバの幼虫 写真


2022年8月1日 洗面所のピッアセントラルの蓋修理 可動部分の突起が折れる 写真


2022年8月1日 クチナシ スミチオン散布 結構オオスカシバがつきます。 

記録忘れですが今年も数回にわたって散布しています。

2022年7月17日 プール 写真


2022年7月15日 プール開き バラ剪定 写真


2022年7月13日 お隣草刈り 草刈り 1回/月より多め


2022年7月11日  百日紅開花 2021年7月9日 2020年7月11日 少し感心です。 写真


2022年7月2日 アベリアホープレイズ、アベリアカレイドスコープ刈り込み 写真

カビキラーでコンクリートの黒ずみ取り実験 うまくいきました YaHoo!! 写真

2022年6月29日 クモの巣取り テラス屋根の掃除

6月28日 梅雨明け 早い(20日)

2022年6月20日 お隣草刈り 草刈り 1回/月


2022年6月16日 クチナシ開花 写真


2022年6月9日 お隣除草剤散布 前回より20日目


2022年6月8日 ヤマボウシ&フェイジョア 開花 ヤマボウシ フェイジョア


2022年5月27日 4回目で1時間くらい放置するとかなりきれいになりました。 昨日の訂正!! 写真


2022年5月26日 玄関門柱 笠木石の黒ずみ清掃 コンクリーン(税込み822円)効果はまあまあです 写真

アベリアホープレイズ、アベリアカレイドスコープ、マホニアコンフーサ(玄関左) 刈り込み

2022年5月19日 お隣除草剤散布 


2022年5月15日 お隣草刈り 


2022年5月12日 バラがきれい 写真


2022年5月3日 憲法記念日 国旗にこいのぼりをつけてみました。 バラも咲いた 写真


2022年4月18日 お隣除草剤散布 


2022年4月17日 少し寂しいですが、霧島ツツジの開花 写真


2022年4月4日 お隣草刈り 


2022年3月21日 バラにスミチオオンを散布しました。オルトランDXも撒きました 


2022年3月4日 霧島ツツジ剪定 表側施肥 


2022年2月13日 バラにスミチオオンを散布しました。 


2022年2月12日 オリーブの整枝 かっこよくなってほしい!! 写真


2022年2月12日 関電から”はぴeタイムR”への切り替えの案内、料金設定が変更。

夜間電力が約1.5倍で15円20銭値上げ、ディが夏、その他で約5円値下げ、リビング、1円弱値下げ

詳細シュミレーションをしてみると我が家の一年の電気代161015円が172320円になります。IH

クッキングヒーターをつけているので、5%割引-8616円で163704円になります。約3000円UP

これからのライフスタイルと夜の電気の使い方を考えてみます。

ものすごく素直な僕だ!! こんなんは、通産省は何も言ってないような気がする??

葉書投函!!

2022年2月9日 バラの剪定、カイガラムシがいっぱい マシン油散布します。


2022年1月29日 いろはモミジ、百日紅の剪定。霧島ツツジの整形。

玄関のマホニアコンフーサの剪定しました。

2022年1月28日 キッチンのグリル引き出し上部のフィラーが外れたのでトヨタホームへ連絡。

1月29日トヨタホームの山田さんが来てくれて、正常に嵌めてくれました。嵌め方が悪かったみたい。ありがとうございました。

2022年1月18日 獅子舞 今年も元気でありますように!!! 写真 写真 写真


2022年1月7日 ダイソン好評 ゴミが見えるというのはかなりおもろい!! 

門松撤収 葉ボタンプランタンへ移植 写真

2021年12月27日 門松 昨年の再利用ですが、新品のほうが安い? 写真約4450円去年 写真約360円今年

葉ボタンだけ購入、松は山へ、梅はお隣から、南天は自家製

数年に一度の寒波、この日は彦根で70cmの積雪、寒かった!!写真

2021年12月20日 ハンディタイプ 掃除機買い替え ダイソン(SV20FF)高かった税込82000円(5年保証) 

前回SHRAP(EC-A1R-P)の掃除機は4年で不調 充電80分、約1.5kg 値段は約4万位??

2021年12月16日 トイレ トイレ本体への止水栓のストレイナー清掃 4年 まーキレイ 

1階トイレ ワンタッチ節電・スーパー節電(併用)節電 効果あり けど便座が冷たい


2021年12月13日 いろはモミジ ライトアップ 写真 写真(昼夜並列)

1階トイレ サティス 脱臭フィルター清掃 かなり汚れていた。約4年で初めて。もっと清掃間隔短縮が必要。

2021年12月12日 ユスリカ消滅??? 

1階トイレ ワンタッチ節電(8時間)効果あり

2021年12月11日 いろはモミジ 写真


2021年12月8日 ユスリカ復活 外気温5℃位 食堂の窓 写真


2021年11月29日 ユスリカ減少 外気温5℃以下 食堂の窓 

比良山 初冠雪

2021年11月27日 リクシルサービス修理訪問 混合栓のスパウトの交換 修理完了


2021年11月26日 ユスリカ復活、特に食堂の窓 写真


2021年11月25日 ユスリカ復活、特に食堂の窓 写真


2021年11月24日 リクシルサービス修理訪問 サティスのシャッターカバー修理完了

混合栓のルミナスサインは接続部品が会わず再度注文しなおし。色の変化はスパウトの交換が必要

2021年11月20日 やっとユスリカ、特に食堂の窓 1weeks位かけて減少


2021年11月14日 1F 台所、リビング、宗ちゃんの部屋 掃除 一応玄関の外回りを除いて完了

台所混合水栓ルミナスサインの異常、サティスのノズルシャッターの動作不良の点検をトヨタホームに依頼

2021年11月10日 1F 和室、ローカ、玄関ホール、洗面脱衣室 掃除


2021年11月10日 和室敷居から鴨居下端まで右1855 真ん中1850 左玄関側1852

2018年 7月25日 和室敷居から鴨居下端まで右1855 真ん中1848 左玄関側1852

2021年11月7日 家の掃除 1階の外回り

ガラスサッシ、シャッターに結構時間がかかりました。引き違い窓、バイパス窓の違いを実感。

外の景色はバイパス窓がいいです。和室の障子と組み合わせも、中央が桟なしでGOOD!!

ただいづれも真ん中部分の、掃除がむつかしい。(レール、シャッター)掃除のときもシャッターは電動がおすすめです。

2021年11月6日 家の掃除 2階おばあちゃんの部屋の掃除 1.5時間 出勤前の一仕事


2021年11月4日 家の掃除 2階の掃除 4時間でおばあちゃんの部屋はまだ出来ず 


2021年10月23日 隣の庭 草刈り6.5weeks 伸びはだいぶましでした 


2021年10月14日 ぎゃ~!! ゴキブリがいた。まだ小さいけど、  写真


2021年9月7日 クチナシ スミチオン散布濃いめ オオスカシバの幼虫1匹ダウン 


2021年9月5日 クチナシ 市販殺虫剤散布 小さい幼虫5~6匹ダウン 隣の庭 草刈り3weeks かなりキレイ 写真


2021年8月23日 クチナシ 市販殺虫剤散布 オオスカシバの幼虫1匹ダウン 隣の庭 除草剤散布 草刈り後1weeks


2021年8月20日 クチナシ スミチオン散布濃いめ 効果なし オオスカシバの幼虫2匹(捕獲)


2021年8月18、19日 クチナシ スミチオン散布濃いめ


2021年8月16日 クチナシ(7/27散布したがまた毛虫発生) モミジ スミチオン散布

お隣草刈り 除草剤散布後約ひと月

2021年7月31日 隣の庭 除草剤散布 約2weeks


2021年7月28日 テラス屋根 清掃


2021年7月27日 クチナシ モミジ スミチオン散布


2021年7月13日 隣の庭 除草剤散布 約2weeks


2021年7月12日 クチナシ モミジ スミチオン散布 即効モミジはイラガが落ちた


2021年7月9日 クチナシ開花 去年は11日 少し感心です。 写真


2021年6月28日 クチナシ スミチオン散布 少し剪定 フイリヤブラン、ハツユキカズラ剪定、ツツジ刈り込み

バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)6回目の消毒

隣の庭 除草剤散布 2weeks


2021年6月15日 クチナシ スミチオン散布の効果 糞がなくなった。アベリアカレイドスコープ、アベリアホープレイズ刈り込み


2021年6月11日 クチナシ開花 写真

隣の庭 除草剤散布 2weeks

2021年6月8日 バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)5回目の消毒 赤いバラ(デトロイター)黒星病 その他はまだOK

クチナシ スミチオン散布

2021年6月5日 フェイジョア開花 写真


2021年6月1日 玄関の石の汚れ掃除 こけかび除去スプレー(アサヒペン)1628円 緑の汚れは一発でキレイ 黒色は手間かかる


2021年5月28日 隣の庭 除草剤散布 きっちり撒いたけど雨でしたが 効果あり (^_^)

百日紅にスミチオン散布

2021年5月24日 隣の庭 除草剤散布 きっちり撒いたけど雨 効果??

ピュアセントラル、スマートエアーズフィルター交換(4年目)32,890円

2021年5月20日 バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)4回目の消毒 隣の庭草刈り、 除草剤 約1か月


2021年5月16日 百日紅 カイガラムシの除去 毛虫、ナメクジ防除


2021年5月13日 スマートエアーズ 自動で冷房に入りました


2021年5月13日 ピュアセントラル フィルターセットMEAS-A6-ME(PM2.5対応)14410円/1セット

スマートエアーズ フィルター 4070円/枚 購入 合計32890円

トヨタホームより届きました。 早い!!!

2021年5月12日 ピュアセントラル フィルターセットMEAS-A6-ME(PM2.5対応)14410円/1セット

スマートエアーズ フィルター 4070円/枚 購入 合計32890円


2021年5月7日 バラの廻り除草剤 クチナシ&モミジの廻りオルトラン


2021年4月22日 バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)3回目の消毒 隣の庭、 除草剤


2021年4月21日 1階トイレリフトアップ機能修理完了 部品交換 

クチナシ 霧島ツツジ、サツキ いろはモミジ 百日紅 フェイジョア 写真 写真 2020年写真


2021年4月15日 1階トイレリフトアップ機能が不調です。上がってもしばらくすると下がって隙間ができずに掃除ができない 


2021年4月8日 バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)2回目の消毒 


2021年4月7日 隣の庭、草刈り 除草剤  


2021年4月4日 霧島ツツジ、山ツバキ 開花 写真 写真


2021年4月3日 蓄電器に付いて アドミクスという会社からの営業 カタログ

調べないとわからない

2021年3月18日 3月7日の隣の除草剤効いてきました 写真 


2021年3月15日 バラ 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)1回目の消毒 3月7日の隣の除草剤効いてきました


2021年3月10日 電気使用量 CSV出力 復旧  


2021年3月9日 電気使用量 CSV出力 3月6日 2h 3月7日 4h 3月8日 4h 出力空白  


2021年3月7日 3月7日の隣の草刈り除草剤  


2021年2月13日 ばらの土壌改良 施肥 オルトラン散布 写真 写真

玄関側も腐葉土、バークたい肥を敷き設 施肥 オルトラン散布

2021年2月12日 1階トイレ お手入れ方法 ジョンソン スタンプ 効果を確認しました スタンプ スタンプ

現在確認中のトワレも効果あるかな? セフオンテック&アクアセラミックもびっくり効果


2021年2月8日 ばらの黒星病、土の消毒について、JA営農課へ質問 消毒は不要みたい。ダコニール1000を蕾がつき始めてきたら噴霧@1 week 

くちなしの葉の色落ちは、腐葉土、バークたい肥をすきこむと良いとの事。

2021年2月7日 ばら、百日紅、モミジの剪定 


2021年1月28日 花の植え替え シクラメンからプリムラ 写真


2021年1月23日 1階トイレ 便器に黒い汚れの件 LIXIL新大阪支店営業キムラさんよりお手入れ方法

お手入れ方法


2021年1月20日 1階トイレ 便器に黒い汚れの件 LIXIL新大阪支店営業キムラさんにTEL 我が家の黒ずみはカビのよう。カビキラーの使用はと話をする。

後ほどキムラさんよりTELあり、アクアセラミックに影響ありとの事でダメとの事。お手入れ方法について報告を依頼。

トイレの掃除をゴム手袋をして行う。奥までこすると結構もろもろの少しだけ白黄色の浮遊物が出てきた。見えていないところに

カビのもととなる有機物があるとわかりました。このあたりのことはメーカーは話をしてくれない。つまりアクアセラミックでも結構

汚物が付着するのです。 これはいろいろ調べたのですがTOTOのセフィオンテクトも同様のことが起こります。

汚物が残っていても菌が繁殖しなければカビは発生しにくくなるので、除菌をします。2階トイレが汚れにくいのもブルーレットの除菌効果???

1階はタンクレスなのでスタンプを使用して様子を見ます。ふと思ったのですが泡クッションにバスマジックリンは使えないかな?


2021年1月19日 1階トイレ 便器に黒い汚れの件 LIXIL新大阪支店営業キムラさんよりTEL いろいろ話をした結果水垢(ピンク色と

カビ(黒色)が考えられと言うこと。水垢は水の炭酸カルシウムの沈殿、あるいは空気中のホコリと反応して水際に発生、カビは便器に付着している汚物を

栄養源に発生すると考えられるとの事。水底に多いと思う。


2021年1月6日 1階トイレ 便器に黒い汚れ 何かな? 2階はましです。 トヨタホームに確認中 1階 2階


2020年12月31日 門松雪景色 奥様に言われてバックの松追加 税抜き約5000円 写真


2020年12月27日 門松 昨年の再利用ですが、新品のほうが安い? 写真

塗装 1500円 葉ボタン 400円 プラーム 500円 黒松 150円 松 400円 紅梅 1500円 合計約4450円


2020年12月19日 プロバンス風 庭除草剤散布 効くのに2週間強


2020年12月16日 キッチン リクシルサービス修理完了。引き出し駆動部分交換 前回と同じ 


2020年12月8日 いろはもみじ RIHGT UP まあまあの紅葉 写真


2020年12月4日 サツキの植え替え 1500円(税抜き)危うく配線切断!! 写真


2020年12月2日 キッチン リクシルサービスが来てくれる。 部品手配 前回と同じところかな?


2020年12月1日 プロバンス風 庭除草剤散布 リクシルサービスから電話 12/2来てくれる


2020年11月28日 キッチン シンク下引出 斜めに出るところが何かにひっかってでない。 トヨタホームに連絡


2020年11月20日 2階ベランダ掃除 敷物下が意外と汚い 3時間とチョット 敷物のロックが大変 同一方向に折れ矩を合わすこと


2020年11月19日 2階直哉の部屋、階段窓 約1時間とチョット 突き出し窓網戸 ロック外して左へずらす 

引違の網戸 側面上端にハズレ止めネジ ばね付きドライバー プラス&マイナス必要 引き違い窓障子のハズレ止め 正面上端にハズレ止めネジ

2020年11月17日 1階和室、玄関、食卓照明、台所の機器廻り 約3時間とチョット 


2020年11月15日 1階ローカ回り掃除 トイレ、洗面・脱衣室 約1時間とチョット 


2020年11月13日 1階外回り掃除 ガラス水の拭き取りせずでも綺麗(自然乾燥)乾燥あとが、目立たない 

テラスのポリカも結構汚れています。 クモの巣も結構あり!! クチナシの葉が黄色くなったのを除去

2020年11月10日 玄関の鍵、電池交換(電池が減っていますとアナウンス)約3年と3か月で交換 


2020年11月10日 お隣 作業場、倉の片づけを業者がしています。昨日から 


2020年10月16日 ヤマボウシ、アベリアカレイドスコープ、アベリアホープレイズ、刈り込み 


2020年10月13日 お隣 草刈り 掃除 疲れた きれいになりました。 お隣も含めて 写真


2020年10月12日 お隣 山陽ハウジング(山陽不動産)(568-3111)に連絡して許可をもらって掃除 暑かった 片づけ 


2020年10月5日 お隣 山陽不動産 草刈り かなり雑 写真 写真


2020年9月26日 バラ 剪定


2020年9月17日 ケイトウ 298円 写真  ナデシコ 198円 フェアリー・スター サントリーすぐ楽フェア 398円 写真 全て税抜き


2020年9月15日 ハツユキカズラ 剪定


2020年9月8日 隣地除草剤 いろはモミジ クチナシ 毛虫発生(イラガ) スミチオン再散布


2020年9月4日 隣地草刈り 


2020年8月28日 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)ばら5回目  百日紅、いろはモミジの消毒


2020年8月27日 隣地草刈り 


2020年8月17日 家の保証書番号 引き継ぎ書 テレビの横のファイル 


2020年8月11日 隣地除草剤 


2020年8月5日 隣地除草剤 前回分は効き目なし 7/23 2.4-D「石原」アミン塩 稲系には効かず


2020年8月2日 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)4回目の消毒


2020年7月30日 クモの巣取り 


2020年7月24日 百日紅 写真


2020年7月23日 隣地除草剤


2020年7月18日 いろはモミジ 毛虫発生(イラガ) スミチオン再散布 598円/本 10l 14ml 700倍  写真

百日紅 開花 


2020年7月15日 外、玄関裏再度散布 


2020年7月13日 外、フェイジョアの裏効果あり、緑が消えた、玄関裏は効果はあったけど、まだもう少し 写真


2020年7月12日 外、石面も汚れがかなりとれたので(698円/本) 散布 


2020年7月10日 いろはモミジ 毛虫発生(イラガ) スミチオン散布 598円/本 5l 14ml 360倍 濃すぎた! でも効果あり 写真7/11

2020年7月1日 隣地除草剤


2020年7月9日 外、石面の汚れ取り キエールコケ698円/本 散布 


2020年7月8日 外、コンクリート&石面の汚れ取り キエールコケ698円/本 散布 確かに緑はかなりとれる(コンクリート面)

使用可能面積は2~3m2位、表示の7~8m2はうそ 写真

2020年6月20日 HEMSを点検 エコキュートの回路は分電盤の左(独立)トヨタホームに確認

TSCレポートでやっていたことをトヨタホームの山田さんに伝える。できるか確認を依頼、あとHEMSの以下の設定確認も依頼。

ホーム画面のエコキュートの表示の灰色、HEMSの電気料金が少ない(設定は関電のはっぴeタイムに設定してある)。

居間のサッシの清掃、外部のクモの巣取り


2020年6月9日 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)3回目の消毒 裏の花壇と側溝グレーチング下 除草剤散布   

お隣も除草剤散布

ヤマボウシの花   写真 フェイジョアの花   写真 クチナシの花   写真 


2020年6月4日 バラの剪定 黒星病進行 葉がだいぶ落ちた   写真   写真   写真   写真 


2020年5月29日 ヤマボウシの花   写真 フェイジョアの花   写真 


2020年5月26日 裏の蚊対策 リキッドタイプの蚊取り線香 タイマー機能で試験   


2020年5月25日 風呂蓋の修理、少し貧乏くさい!!!   写真


2020年5月24日 以下の件、TSC レポートのサービスがなくなるとの事。トヨタホームに確認

風呂蓋の修理、少し貧乏くさい!!!


2020年5月22日 TSC レポートのサービスがなくなるとの事。記録整理、移行にはHEMSの機能をご利用してくださいなんだけど、

電気代の表示がおかしいのでトヨタホームに問い合せ。太陽光発電の利用状況もどうなるのかな??? 確認必要!!!


2020年5月15日 黒星病 サプロール乳剤(殺菌剤)2回目の消毒   


2020年5月13日 冬の花からペチュニアに植え替え(11月&12月)   


2020年5月12日 トヨタホーム山田さんから連絡、TSC-HEMS データの件、デンソーでのデータ書き出しは問題なしとの事   

次回はオーナーズディスク0800-500-3707へ連絡依頼 ここへしたと思う。処理の連絡もあり あと2年検査の件、床の音鳴り、クロスの件確認しておきました。

2020年5月10日 ハイビスカス開花 越冬2回   写真


2020年5月9日 クモの巣の除去、テラスの掃除(去年6月)   


2020年5月8日 バラの葉が落ちる ロイヤルサンセット デトロイター   

黒星病のようです。 サプロール乳剤(殺菌剤)で消毒をしてみます。


2020年5月5日 バラの葉が落ちる ロイヤルサンセット   写真

黒星病のようです。 殺菌剤で消毒をしてみます。


2020年5月1日 TSC-HEMS データ 回復 トヨタホームに連絡はしています    

バラ開花   デトロイター   ロイヤルサンセット


2020年4月29日 TSC-HEMS データが反映されていない??? 28、29日    


2020年4月19日 昨年植え変えたデトロイターにカイガラムシ??? 歯ブラシで除去    


2020年4月17日 マラトンで樹木消毒 去年植え変えたバラの茎に白い固形物が付着    


2020年4月15日 霧島つつじ つぼみが膨らむ(さつきもです)百日紅芽吹き 紅葉も新芽 クチナシ花壇の位置を変えることにより元気    写真


2020年2月20日 台所、キッチン笠木のポストフォームの角 塗装の剥がれ⇒トヨタホームには言わずタッチアップで補修 


2020年2月17日 百日紅、もみじの剪定 


2020年2月11日 修理完了1800円 サーモが故障だったようです。(2020年1月30日 2018年8月1日購入フライヤー(象印)修理依頼ケーズ電気へ)

新品は7000円強くらいです

2020年2月9日 雪が積もりました    写真   写真


2020年2月6日 今日は寒い!! 雪が積もりました 氷が張ります 電気代も1000円超え   写真


2020年2月4日 バラ、百日紅、もみじの剪定 寒肥えの施肥


2020年1月30日 2018年8月1日購入フライヤー(象印)修理依頼ケーズ電気へ


2020年1月29日 2階息子の部屋の照明やり替え、パナソニックLED4378円(税込)


2020年1月16日 2階息子の部屋の引き戸、ソフトクローズの調子が悪いのでトヨタホームへ連絡


2020年1月4日 1階トイレサティスまた故障、トヨタホームへ連絡、1月6日修理完了、正月のわりに早く完了


2019年12月14日 門松 今年はちょっと作り方を変更 いろはモミジ 色づきがいまいち    写真   写真   ジュリアン


2019年11月29日 冬の花植えました    左 プリムラコイデス 右 ハナカンザシ   


2019年11月19日 2階ベランダ清掃、2時間かかりました。2年間結構汚れていました。

室外機のドレインも工夫がいります。直接ドレインへ。タイルの取り外しが大変。   写真   写真

2019年11月1日 バラの葉掃除、今年何回目かな。除草剤撒き(プロバンス風結構手間)


2019年10月29日 家の清掃、改造掃除機で結構早く完了、スマートエアーズ吹き出しは2年くらいに一度でOK。   

スマートエアーズ切っておくとにおいがこもる感じ。バラは結構手間です。

2019年10月22日 天皇陛下の即位を祝います。俊一の第弐子誕生です。   

スマートエアーズ切ったり送風にしたりしています。

2019年10月14日 1階シャッターのスラット内側、清掃新築以降初めて(2年)、ピュアセントラルも清掃2か月毎


2019年10月5日 トヨタホームから紹介のお礼に来てくれました。


2019年10月4日 トヨタホームにアフターのその後を催促


2019年9月27日 久留米ツツジを捕植 537円 花は白ピンクのグラーデション うまくそだ育つかな?   写真

パナソニック ホットプレートの取手修理の部品 本体ごとでないと取れないとの事9800円は高いのでこんな風に修理   修理前   修理後

2019年9月16日 TSCレポート 復活


2019年9月15日 アベリリアホープレイズ、アベリアカレイドスコープ剪定してたら照明配線をカット???フェイジョアも少し剪定

バラ、オリーブにお礼肥え、植栽全体に施肥 溜桝清掃

2019年9月15日 TSCレポートがおかしい???


2019年9月14日 お家のもみじ 新葉が出てきた   写真   

クチナシ 何かの糞???   写真   ツツジ育ってほしい   写真

2019年9月13日 サティストイレの泡クッション 洗剤3か月

鉢内除菌 青色点滅


2019年9月11日 サティストイレの取説勉強 エコマーク2回点滅 スーパー節電

鉢内除菌 青色点滅


2019年9月9日 エコキュートの取説がお家と合わない???トヨタホーム、デンソーに問い合せ


2019年9月6日 お家の全景   写真   写真


2019年9月5日 玄関 床石 かびの掃除    清掃後   使用薬品

ばらが又咲いています   写真


2019年8月12日 くちなし、バラ   くちなし   ばら


2019年8月6日 庭木の施肥 蜘蛛スプレーやってます。


2019年8月4日 さるすべり 開花    写真


2019年7月31日 隣地に除草剤を散布させてもらいました


2019年7月23日 23か月点検   点検表 セルフメンテナンスが大事、勉強になりました


2019年7月12日 TSC-HEMS スマートエアーズ 1 消費電力が戻りました。??

以下の表示ずっと 「おととい、昨日と連続して一日の省エネ目標を達成できませんでした。これ以上続かなければまだ大丈夫です。今日は、一日省エネを意識してみませんか。」


2019年7月11日 TSC-HEMS スマートエアーズ 1 消費電力が0 ?? 除湿サインは出ているのに??


2019年7月10日 やっぱり奥のツツジはダメです。2本   写真


2019年7月5日 隣地に除草剤を散布させてもらいました


2019年6月30日 再びくちなしが咲きました。   くちなし写真


2019年6月28日 玄関、花壇の奥はやはりサツキは育ちにくいかな??   さつき写真 バラを少し剪定


2019年6月27日 くちなしが咲きました。   くちなし写真


2019年6月22日 玄関の雰囲気   今年写真   2018年写真   写真

写真   写真   写真   2017年写真   2017年写真

2019年6月9日 くちなしに貝殻石灰、オルトラン   2019年玄関写真   2019年玄関写真

2018年玄関写真   2018年くちなし写真

2019年6月8日 蜘蛛の巣の除去、台所勝手口外部清掃(換気扇からの汚れ?)


2019年5月31日 プロバンス風 植え替えたバラと前からのバラ ロイヤルサンセット 綺麗!!   写真

デトロイター(手前赤)&ロイヤルサンセット&ギスレーヌ ドウ フェリコンダ&ニュートン オリーブ開花クマ蜂が来ます。

すごいのはハイビスカスが越冬して開花

2019年5月31日 サティスGの件 なぜか復活 修理保留


2019年5月21日 サティスG DV-G216型 ほのかライト故障、機能的には以下→ 鉢内除菌は青色、ほのかライトは白色、(ほのかライト優先) 便蓋開くと、鉢内除菌の青色が見える。その次便座を揚げると鉢内除菌が消えて、ほのかライト点灯、人が立ち去るまで点灯


2019年5月13日 プロバンス風 植え替えたバラと前からのバラ ロイヤルサンセット 綺麗!!   デトロイター&ロイヤルサンセット


2019年5月12日 スマートエアーズ電源切っているのにTSCレポートに使用電力が掲示されるのは何故? 以前もスマートエアーズの使用電力がおかしかったのを思い出した。5月6日から約200wです


2019年5月12日 HEMS finder使用電力が3日連続20kwです。なんか変?今日は変わりました。


2019年5月11日 プロバンス風 植え替えたバラと前からのバラ ロイヤルサンセット   デトロイター&ロイヤルサンセット


2019年5月11日 HEMS finder使用電力が3日連続20kwです。なんか変?


2019年5月9日 スマートエアーズ電源切っているのにTSCレポートに使用電力が掲示されるのは何故? 以前もスマートエアーズの使用電力がおかしかったのを思い出した。


2019年5月9日 プロバンス風 植え替えたバラが咲きました。期待した深紅   デトロイター


2019年4月27日 プロバンス風 バラが咲きました   ロイヤルセット


2019年4月4日 庭の一部模様替えですが前に張り出したことにより、雨を受けられることにより

土の水分を含む量が増えることにより樹勢の回復がどうなるか 楽しみにしています。

2019年3月31日 庭の一部模様替え オリーブ植え替え、バラ1本植え替え(赤色へ)デトロイター 道路側庭の大きさUP   玄関-写真   裏-写真   裏-写真


2019年3月28日 庭の一部模様替え オリーブ植え替え、バラ1本植え替え(赤色へ) 道路側庭の大きさUP   庭はの大きさUP完了、移植前-写真   植え替え前-写真   やり替え-写真   やり替え-写真


2019年3月22日 エコキュート室外機、水濡れ跡、トヨタホームタホーム山田さん確認、後ろの樋からの水のようです。   写真


2019年3月15日 エコキュート室外機、水濡れ跡、確認中   写真


2019年2月24日 久留米ツツジ、ヤマボウシ、いろはモミジ、さるすべり 剪定    写真   


2019年2月20日 寒波バラ剪定 油粕寒肥え。   写真   写真


2019年2月10日 寒波 浴室の窓の外が濡れる   写真   写真

2階の窓に結露 大人2人幼児1人寝た時。


2019年2月5日 システムキッチンのシンク下の引き出しの開閉に急にガリガリ。部品交換をしてくれるとの事。取り合えずはかみ合わせは応急修理後日連絡   


2019年1月28日 システムキッチンのシンク下の引き出しの開閉に急にガリガリと音がしだした。   キッチンの音   


2019年1月18日 今年も獅子舞、一年の無病息災をお願いしました。   写真   写真


2019年1月1日 年末年始寒波 浴室の窓の外が濡れる   写真

このくらいの外気温では2階の窓に結露はないようです。


2018年12月24日 今年も門松を飾りました。   門松


2018年12月5日 今年のもみじは葉の縁が茶色に変色。 夏の暑さと水不足でしょうか?   もみじ   もみじ


2018年11月12日 台所溜桝を清掃しました。テラスの屋根清掃も清掃。


2018年11月7日 住宅瑕疵担保責任保険のアンケートが来ました。 書類を確認します。


2018年11月1日 スマートエアーズ暖房(昨年は10月31日)

浴室暖房 10月31日(昨年は10月30日)


2018年10月22日 我が家のガラスの仕様 図面上、高遮熱断熱ガラス、高遮熱断熱防犯ガラス(CP)。

シャッターがついているところは防犯ガラスではないとのことですが、CPのマークがついています。

大きいところは、高遮熱断熱防犯ガラス(CP)、小さいところは、高遮熱断熱ガラスのようです。


2018年10月23日 1階の外回り清掃をしました。まだできていない所あり。一部外壁の元からのよごれが見つかりました。

   1階南側

2018年10月21日 今更ですが、我が家のガラスの仕様を確認しています。


2018年10月20日 2階のサッシの清掃をしました。


2018年10月18日 エコキュートの配管洗浄についての質問(トヨタホーム近畿へ)

どうもお湯とりをして、水位が給湯口近くまで下がってくると、配管洗浄をしないようです。取説に記載があるそうです。


2018年9月25日 スマートエアーズ1.と2の電気代に同じ運転状態で、かなり差があるのでトヨタホーム近畿に再確認。

キッチンの周りを歩くと少し振動、食器が少し音鳴り、

2018年9月16日 スマートエアーズ1.と2の電気代に同じ運転状態で、かなり差があるのでトヨタホーム近畿に確認。


2018年9月9日 1階トイレ サティスがまた不具合ですが、電源抜き差しで改善。しばらく様子を見ます。


2018年9月7日 1階トイレ サティスがまた不具合ポイ。今回からはトヨタホーム近畿へ。

不動産取得税が来ました。 1回限り。 

2018年9月5日 再生可能エネルギー発電事業計画書の提出書類不備の再提出。 去年提出したもの。


2018年9月3日 台風21号対策 前回の対策で網戸に緩衝材を張り付け 効果はあった感じ。台風に関しては特に影響なし。

念のために太陽光発電部分のケラバの確認を依頼。

2018年8月27日 浴室排水溝はがれていると感じたのは、カビとの事。リクシルからのメンテの人。爪楊枝で掃除をしてくださいとの事。様子を見ます。   サッシの痕跡


2018年8月26日 リビングシャッターはそんなもので、バタバタ防止はスポンジを挟むとの事。強度の関しては確認をしますとの事。


2018年8月24日 トヨタホームの10年保証受付の返事。


2018年8月24日 台風20号リビングシャッターが風でバタバタ。サッシの方立に痕跡。そんなに強い風???   サッシの痕跡   サッシの痕跡


2018年8月20日 トヨタホームの10年保証申し込み。LIXILの分を解約予定。


2018年8月18日 トヨタホームの1年点検修理。


2018年8月11日 トヨタホームの1年点検修理。


2018年7月31日 花の植え替え   サンク・エール   フェアリース   日日草


2018年7月31日 テラス屋根お隣から掃除しました。


2018年7月29日 自宅廻り台風、大丈夫でした


2018年7月28日 台風養生しました


2018年7月28日 ピュアセントラル点検裏蓋の濡れ トトタホームへ確認 問題ないとの事(取説による)


2018年7月27日 サルスベリが咲きかけ   玄関


2018年7月27日 ピュアセントラル点検裏蓋の濡れ   1階クローゼット


2018年7月27日 浴室排水溝蓋仕上剥がれ   浴室 排水口

2018年2月10日 浴室排水溝蓋仕上剥がれ   浴室 排水口


2018年7月26日 植栽に施肥


2018年7月25日 和室戸襖開閉硬いの続き (鴨居の下がり?)敷居から鴨居下端まで右1855真ん中1848左玄関側1852 建具の隙間からすると約3mmくらい


2018年7月23日 ラロック ”人感センサーが感知しています。電子キーで解錠してください”が増えて少しイラつき

回答トヨタホームより暑さの影響もあるのではとの事。

2018年7月20日 TSC-HEMS出力不調 天気、温度表示不具合 和室戸襖開閉硬い (鴨居の下がり?)


2018年7月17日 ロイヤルサンセットのシュート(ベーサルシュート)の処理。


2018年7月17日 アシナガバチの巣(2か所)処分しました。スプレーは優れものでした。


2018年7月15日 ラロック ”人感センサーが感知しています。電子キーで解錠してください”が増えて少しイラつき


2018年7月15日 クチナシの観察    結局ダメかな


2018年7月15日 玄関DL虫がすごい。 清掃    コイズミ照明


2018年7月13日 バラ もみじ スミチオン1000倍溶液散布 毛虫駆除


2018年7月13日 コーヒーメーカー買い替え


2018年7月10日 TSC-HEMS出力不調 天気、温度表示不具合 1階食堂網戸開閉少し硬い


2018年7月12日 1階サティスGノズルシャッターゆがみ。点検調整。(2017/10/20 ノズルシャッターゆがみ 2018/5/9 便蓋修理)


2018年6月18日 大阪北部地震


2018年6月11日 バラ オルトラン散布 肥料もやる予定    アベリアカレイドスコープ、アベリアホープレイズ、フイリヤブラン刈込    フイリヤブラン刈込後6/16


2018年6月10日 ヤマボウシ  開花です


2018年6月10日 昨日ダコニール散布 クチナシの観察 クチナシの新葉5/4   クチナシのその後5/10   クチナシのその後6/10


2018年6月7日 ハイビスカス でかい!     黄色、直径15cm


2018年5月31日 バラのあとハイビスカス&ペチュニア     花がある風景


2018年5月14日 炊飯器の内釜買い替え21.600円高いです。バラが咲きすぎ、赤色が欲しい


2018年5月10日 プロバンス風とは言いにくいですが ギスレーヌ ドゥ フェリコンド//ロイヤルサンセット//ニュートン   南側から


2018年5月10日 クチナシの観察 クチナシの新葉5/4   クチナシのその後5/10


2018年5月9日 1階サティスG便蓋開閉不良で修理してもらいました。部品交換です。(2017/10/20 ノズルシャッターゆがみ)


2018年5月4日 再びバラが咲いた 左-ニュートン 右-ロイヤルサンセット クチナシやり替え 照明の右です    クチナシの新葉


2018年4月30日 小倉ツツジ枯れたのを直してもらいました。クチナシも枯れた部分を撤去。写真


2018年4月30日 大将人形の提灯が直りました。15000円です。(2台)写真


2018年4月27日 バラが咲いた ロイヤルサンセット    4/22、23日クチナシ消石灰30g水溶液散布


2018年4月25日 バラが咲いた ロイヤルサンセット つぼみです ニュートン    ギスレーヌ ドゥ フェリコンド


2018年4月17日 つぼみが付きました 写真 1 オルトラン、消毒 写真 2 花が咲きました   写真 3


2018年4月8日 外廻り 裏庭 プロバンス風 写真 1   写真2

玄関 クチナシと久留米ツツジちょっと不調写真 3   写真 4

駐車場 やぶツバキ 咲いています 写真 5   写真 6


2018年4月7日 左側の盤 マルチキャストコントローラーの復元

左マルチキャストコントローラー真ん中NTT PR-500MI(ゲートウェイ)右CATVブースター

マルチキャストコントローラーの復元後   マルチキャストコントローラーの復元前

右側の盤 左エネルギー制御ユニット 右マルチコントローラー

右側の盤


2018年2月 1階 本棚   


2018年2月 2階 結露


2018年2月 和室 床の間


2018年2月 和室 戸襖

2018年2月 浴室 排水口